くすり依存症カウンセリング

薬物依存症とは精神安定剤・睡眠導入剤・抗うつ剤などの精神薬の可否や摂取量を自分の意思によりコントロール不可能な状態を指します。
薬を飲み続けないと不安に思う薬物依存も同様、 過度に薬に頼ることなく問題解決を図ります。

目次

薬物依存症・くすり依存症

薬物依存症・くすり依存症とは、薬物の使用の可否や摂取量を自分の意思でコントロール不可能な状態を指します。薬の効果が弱まれば「その薬物が無いと生きては行けない」ような感覚に即座に陥り、再びその薬物を強く求めてしまいます。

その為に常時頭から薬物の事が離れず、薬物が生活の中心となってしまう恐ろしい依存症状です。

薬物依存症の方は周辺の人達に「意思が弱い」「我慢・忍耐力が足りない」「堪え性が無い」と判断されてしまいますが、実際薬物を使って不安がなくなったり多幸感を得ると脳は、いつまでもその感覚を忘れる事は無く、無意識にその状態になろうと薬物を求めることでその人の行動を支配しています。

薬物依存症への陥り易さは、その人の弱い性格から来るものとは一概には言えません。

睡眠導入剤・安定剤・抗うつ剤などの薬物依存症

一般的に依存症を起こす薬物として「覚せい剤」「ヘロイン」「マリファナ」「コカイン」などが広く知られていますが、我々の身近な処では心療内科をはじめ病院で処方される「睡眠薬」「精神安定剤」「抗うつ剤」「抗不安薬」などの薬でも依存状態が引き起こされる事をご存知でしょうか?このような「精神薬」を服用している方の殆どの方が、気付かない内に依存状態になっていると言われています。

あなたは大丈夫でしょうか?自分の現状を認識するためにも以下の項目をチェックしてみましょう。

薬物依存症・薬依存度チェック

 夜寝るためには薬が必要である

 薬物が常に手元にないと不安になる

 薬物のことで時々頭がいっぱいになる

 薬物を使うことで仕事や人間関係に支障が出ている

 睡眠薬や鎮痛剤を手に入れる為に医師に嘘を言った事がある

 病院を幾つも同時に通い、複数種類の薬を手に入れた事がある

 薬により身体の不調などの悪影響が出ているのに、止められない

 最近は余り必要性を感じないが万が一の予備の為に薬を医師に要求する

 薬を服用すると不安や恐怖が軽減し、対人関係が良くなったように感じる

 もっと効き目のある薬が欲しいので、医師に症状を大袈裟に言う事がある

薬物依存症の症状

睡眠薬への依存の症状

「体は疲れているのに眠れない・・・」

そういった不眠の症状を医師に訴えれば、まず睡眠薬を処方されます。服用を始めて良い結果を実感してしまえば、服用していない時には「薬を飲まなければ眠れない」と思うようになります。そして薬を常用し、体が薬に慣れてしまうと服用する量を増やさなければ当然眠れなくなってしまいます。

その結果、行き着く所は体が薬にどっぷりと浸かり、薬依存、いわゆる「薬物依存」が定着してしまいます。また眠れないからとの理由で勝手に自己判断し、薬の量を増やす事は論外で大変危険な行為です。

精神安定剤への依存の症状

不安を感じると直ぐに薬を服用していませんか?

自分に降り掛かるストレスを少しでも紛らわせる為に安定剤を摂取する方もいらっしゃいますが、殆どの人は薬によって得られる「安心感」の為に精神薬が手放せなくなるようです。うつ病、パニック障害、様々な恐怖症などで病院に掛かられている方は余程の事でも無い限り、まず精神薬を医師により処方されます。

もちろん、薬の種類や人にもよりますが、抗不安薬は精神への依存性が強いと言われています。薬を服用すれば「今日は薬を飲んでいるから大丈夫」と安心する事が出来ますが、服用していない日はどうでしょうか?きっと「今日は飲んでないから心配だな」「また嫌な気分に戻ってしまうのではないか」と不安になるのは必然です。

このように、実際に服用する必要が無い状態でも服用しなければ安心出来ない状態は、薬に対する依存心が強くなっている証拠だと言えるでしょう。

離脱症状(禁断症状)

薬物の摂取が止められないのは離脱症状が大きく起因しています。薬物依存症になり何度も繰り返し薬を使用すると、耐性が出来、同じ量でも初期の効果を得られなくなり、量を増やす事になってしまいます。そして薬を中断すれば、強い不安感、イライラなどの「禁断症状」が現れ始めます。

酷い場合は手足の震え、幻聴や幻覚に悩まされ、物を壊したり、暴れたりする人も居るほど強烈な症状だと言われています。この様な禁断症状は使用していた薬物(または似た薬)を使用すればたちまちにピタリと納まってしまう為に、ますます薬物依存から抜け出すことが難しくなってしまいます。

薬物依存症の原因

「止めたくても止められない依存」その背景には何があるのでしょう?
薬物依存症に陥ってしまう方は、人生に対する虚無感や空虚感を潜在的に持っている事が多く、その背景には幼少期の家庭環境が大きく影響 しています。

育った家庭に何らかの問題(両親の不仲、DV、虐待、過保護など)が存在していたり、親からの愛情が不十分であったりすると、その子供は慢性的に不安や孤独感を抱え続けることになります。そして成人になっても他人を信じられなかったり、感情を上手く表現出来 なかったりする為、社会生活で生きづらさを感じ易くなります。

その結果、精神的バランスを崩し安定剤などの抗不安剤、睡眠導入剤を慢性的に服用しがちになったり、上記の場合とは幾分異なりますが違法ドラッグに「投げやりな気分の時」や「安易な好奇心」で手を出してしまいます。つまり依存症の方にとっての薬物は、現実逃避の為だけでな く、寂しさや心の痛みを忘れる手段にもなっているのです。

睡眠薬が手放せない…薬物依存症

最近は、眠れないとか、不安だという場合に、心療内科や精神科に出向けば直ぐにお薬を処方してくれますので、いったん症状に悩まされるつらい情態は軽減される場合もあります。

しかし、薬に慣れてくれば効果も余り感じられなくなり薬の量がジワジワと増えていったり、強い薬に変わっていったりし、やがて薬なしでは居られなくなる薬物依存症に陥り、肝臓を始め身体への負担も増して行きます。

有るべき薬を飲まなかったり、足りなくなったりすれば相当な不安を感じソワソワイライラとても落ち着かない状態になります。

健康被害も起こる薬物依存症

抗不安剤や抗精神薬剤などを使うことにより、その不安や恐怖感などの症状は一時的には収まるのですが、根本的な治療にはなっておらず、「こんなことが辛い」「不安感が消えない」「眠れない」という症状を訴えれば、ドンドンと薬だけが増やされるという場合も多くなっています。

かかる医師によっても異なりますが、カウンセリングによって改善方向に向かわせるように誘導してくれる医師と、とにかく薬を出すばかりという医師もいます。

睡眠薬なども、脳内で生成されるホルモンを分泌させるような従来の睡眠薬とは反応機構の違う薬なども増えてきていますが、金銭的なことや長期的な面で考えると、薬は対処療法に過ぎず、根本的な解決には繋がっていない場合が殆どだと考えられます。薬物という化学物質で人の心に変化は起こせません。

薬に頼らず考え方を変えることで克服しよう

統合失調症や躁うつ病などの病気の場合には、薬を飲み続けて症状を抑えることで、寛解するケースもありますが、抑うつ状態や気分が落ち込む状態であれば、薬物の投与を増やさなくても、気持ちのコントロールをすることで、変わっていくものです。

薬物は補助的なものなので、一時的に用いるのはいいのですが、長期的に用いることを考えた場合には少し問題が残ります。

何十年も薬を飲み続けなくてはいけないというのは、なにか病気になってしまったような気持ちにもなりますし、健康診断などで肝臓の異常値が出たり、便秘になったり、不眠になったりといった副作用もありますので、注意が必要です。

睡眠薬など、それがないと眠れないというような強迫観念も生まれてしまい、どんどんと薬の量が増えている人もいます。薬を簡単に増やすことにも問題があるのですが、残念なことに現状そういうお医者さんが多いですし、大阪聖心こころセラピーには実際にお医者さんも(悩みに関してはバラバラではありますが)、常に数名通っていらっしゃいます。

医師も薬で考え方の変化や悩みが解決出来るとは思っておらず、現在の医療の限界と患者さんとの間で苦悩した結果です。

気持ちのコントロールで薬物依存症から脱却

不安に感じたり、恐怖感を感じたり、ネガティブに考えてしまうのは、自分の考え方の癖に原因がある場合が多いのです。一時的に薬で抑えるのはいいのですが、薬が無いと不安が収まらないと感じてしまうことは、薬物依存になっている可能性が強くあります。

薬物がなくても、その状況に慣れて、自分の気持ちをコントロール出来るようになれば、落ち着いた生活が可能となります。不安になるから薬を飲む、ということではなく、不安になるその根底にある自分の考え方などを変えていくカウンセリングを行うことも有効です。

薬で一時気を紛らわすのではなく、根本的なことから解決していくことが必要になります。薬を飲む以外にも改善できるポイントはいくつかあります。薬はあくまでも補助的なものと考えて、薬に頼らない充実した日々を過ごしましょう。

薬物依存克服にはあまり思い詰め過ぎないこと

抑うつ感や自己否定感に苛まれる人は、物事を深く考える人に多いです。よく考えてしまうことや自分よりも優れた人を見て比較してしまい、なんで自分はいつもこうなのだろう?と自己否定に至ってしまう場合もあります。そのような考えを改めて、「自分は自分だ」という考え方をすることもいいでしょう。

勿論、脳の器質の障害でそうなっている場合もありますので、その場合には薬を飲んでホルモンバランスを調整することもいいでしょう。ただ自分がマイナスに考える癖があるなという場合には、薬に頼るだけではなく、自分自身の考え方を変えていくことも必要です。

心療内科で5分程度の診察時間ではプラス思考へ改善出来ないという場合には、大阪聖心こころセラピーにお越しいただいて、考え方を変えていくカウンセリングや心理療法などを試されるのもいいでしょう。自分を苦しめる考えから脱却し自分にあった思考パターンが定着出来れば結果として今までのような悩みに苦しむことも減少します。

薬物依存克服には環境を受け容れることも必要

現在置かれいる環境が過酷な場合もあります。普通の人であっても参ってしまうような環境で自分が過ごして居れば、辛いなぁと感じてしまうのは仕方のないことです。そんな場合には辛い気持ちなどを外に吐き出し、少し楽になるのもいいでしょう。無理をしないで、気持ちが楽になるように、過ごしていきましょう。

あまり自分が悪いのだとか思い詰めずに、「そういう環境なのだな」と受け止めることもいいでしょう。なかなか自分自身で考え方は変えられるものでもありませんが、自分の気持ちは少しずつ変化できるものですので、大阪聖心こころセラピーで自分の性格を楽な捉え方が出来るように変化を求めましょう。

そしてより穏やかに楽しく毎日が過ごせるように努力していきましょう。あまり、自分のせいだとか、自分が悪いのだとか思わないようにしましょう。自分の良いところも自覚し人生を楽に構えていきましょう。

覚せい剤・麻薬などの薬物依存症の症状

薬物依存症の中でも、覚せい剤や大麻などの違法物質への依存は最も深刻な問題です。身体的な害のみならず、人からの信用を失ってしまったり、家族がバラバラになるだけでなく、犯罪や自殺などの悲劇を招いてしまう恐れも多分に含まれているからです。

このような違法薬物は脳にドーパミンを大量に放出させる為、誰でも簡単に快感を得る事が出来ます。しかし、一旦薬が切れてしまえば酷い空虚感や倦怠感、うつ気分に襲われます。殆どの薬物依存者はその苦しみから逃れようと再び薬物に手を出す事を繰り返します。

非合法薬物依存症の進行パターン

1 薬物を使用する
   ↓
2 快感を得ることができる
   ↓
3 脳が記憶し繰り返す
   ↓
4 同じ量では効かなくなる「耐性」が出来てしまう
   ↓
5 不安やイライラなどの離脱症状が出る
   ↓
6 止められなくなる
   ↓
7 心身の障害、家庭崩壊などの問題へ

くすり依存・薬物依存症からの克服に向けて

大阪聖心こころセラピーには、精神安定剤や抗うつ剤・睡眠導入剤を服用しているにも関わらず一向に改善されない方が多く相談に来られます。

心療内科では多くの場合薬を処方することにより症状の解決を図るため、目は虚ろ、頭はボンヤリ、体はフラフラと、明らかに薬によってダメージを受けておられる方も少なくはありません。

私もこの仕事に長く携わっておりますが、薬で改善されないようであればそれは「物事 の捉え方、考え方」に問題が潜んでいます。大阪聖心こころセラピーでは、カウンセリング→コーチング→認知行動療法・ヒプノセラピーを通して薬に頼らずとも「物事の捉え方、考え方」を修正する事を理解し、それを定着するプログラムで薬依存・薬物依存症からの脱却を達成します。

目次