2024年9月– date –
-
【ご相談者様の声】夫婦間DV
週1回ペースで8回通われた 30代女性 専業主婦 夫を怒らせてしまうのはすべて私のせいであり、母親としてもダメな自分が情けなった。しかし、その考えは大きな間違い... -
【ご相談者様の声】離婚問題
週一回ペースで通った 30代 A夫婦(夫) 妻と本音で話し合うことから逃げ、夫婦なんだから分かっているだろうとの思いが、夫婦のズレを大きくしていることに気づくこ... -
【ご相談者様の声】回避性パーソナリティ障害
週一回ペースで9回通われた 男性30代 会社員 人とのかかわりは極力避けたいが、そうはいかない。何度も悩み、ようやくカウンセリングを受けたことが、人生のターニン... -
【ご相談者様の声】機能不全家族
週一回ペースで10回通った 30代女性 会社員 親は親なりに一生懸命育て愛してくれていたのだろう、という考えは間違いでした。家族を客観的に捉え、冷静に見つめ直すこ... -
【ご相談者様の声】親子共依存
週1回ペースで7回通われた 20代女性 教員 親は常に私のことを考えてくれており、そんな親には頭が上がりませんでした。しかし、その考えが自立の障壁になっていること... -
【ご相談者様の声】ギャンブル依存症
1週間~10日に1回のペースで通われた 30代女性 自分がまさかギャンブルにハマるとは思ってもいませんでしたが、そのままにしていたらきっと家族は崩壊していたでし... -
【ご相談者様の声】親子問題
10日に1回ペースで7回通われた 20代女性 会社員 親から受けた負の影響が生きづらさの根源でした。過去を整理し、自分にフィットした考え方を身につけることができまし... -
【ご相談者様の声】自己否定・自己嫌悪
週一回ペースで8回通った 30代女性 会社員 大嫌いな自分とこれからも付き合っていくのは嫌だ!と思い、思考改善を目的にカウンセリングをお願いしました。 一生、自己... -
親子共依存カウンセリング
親子共依存の相談と問題解決は大阪聖心こころセラピーへ 近年「仲良し親子」が増えている一方で、その親密さの度合いが行き過ぎ「親子共依存」に陥ってしまうケースが増... -
機能不全家族カウンセリング
機能不全家族の悩みや相談は当専門カウンセリングへ 機能不全家族とは「家族としての機能を失った家庭」のことです。親としての自覚が無い状態で子育てをすれば、家族内...