適応障害 診断結果03

心理テスト診断結果

このセルフテストの結果に関してはあくまでも個人の参考程度に留めていただくことをご承知おきください

30~49% 解決に向け対策が必要です

このレベルであれば少し厳しい局面もありそうです。

最近気分が落ち込む日が以前に比べ増えてはいませんか?「~しなければ」「~すべき」といった考えにとらわれたり、しっかり寝てはいるが身体が重だるい感じが抜けないなどの不調を感じていませんか? また、家族や友達から「最近忙しそうね」「顔色悪いけど大丈夫?」など心配されてはいませんか?

「頑張らなければ!」「認められなきゃ!」と一生懸命であるのは良いことですが、もしかしたら必要以上に頑張り過ぎてしまい、心も体も悲鳴をあげてきているかもしれません。

「適応障害」について詳しくお読みいただき理解を深め、自分について、自分の置かれている状況について考える時としてください。また、積極的に身近な人に相談した方が賢明です。これ以上問題が悪化しない内に学生であればスクールカウンセラー、社会人であれば産業カウンセラーやキャリアカウンセラーに相談して下さい。

診断結果について

診断テスト大変お疲れさまでした

当てはまるものが多いほど、適応障害の傾向が強く、家庭や学校、仕事などによるストレスが原因で、辛い毎日を過ごされてきたことと思います。

適応障害は、前述のようにストレスが原因となり、身体に不調が起こります。イライラしたり、ひどく落ち込んだり、不眠傾向や食欲不振、人とかかわることを避けるなど、これまで普通にできていたことができなくなる感覚を持ちます。

真面目な方が多く、「~であるべき」といった“べき思考”に囚われていることが多くあります。また、努力家であることが多いため、自分に余裕がない状況においても人から頼まれれば引き受けてしまい、引き受けたからには一生懸命頑張ります。そのようなことを繰り返し、キャパオーバーになることで、身体からSOSサインが現れ、異変に気付くことがほとんどです。

適応障害は、進級・進学、異動や転勤、結婚や出産といったライフイベントにより、環境や人間関係などに変化がある場合に、ストレスを強く受けることで起こりやすいと言われています。

「心が弱い」「忍耐強くない」と周囲から見られることがありますが、決してそうではありません。ストレスとの向き合い方や環境への適応に折り合いがつけば、これまでのように過ごすことができます。

本人は何が原因であるか分からずに、心身の不調に悩まされている場合があります。生活環境の変化のみならず、親子関係や友人関係などが関わっていることもあります。適応障害は原因を取り除くことで改善することがほとんどですので、原因を見つけることから始めてみる必要があるでしょう。

一人では原因を探ることは難しいため、聖心こころセラピーのカウンセリングを受けていただき、カウンセラーと話をする中で見出し、今後の対応について考えていきましょう。リバウンドのない精神を手に入れて、穏やかに充実した人生を歩んでいきましょう。