桜花爛漫のように🌸自分らしさで咲き誇る

桜花爛漫

こんにちは、カウンセラーの川崎です。
今年の冬は寒さが厳しくて、
ここ大阪でも雪が舞う日がありましたね。
ようやく春の暖かな陽気に包まれて
心がホッと癒され、
もう間もなく訪れる🌸桜🌸の季節
咲き誇る時を心待ちにしているこの頃です。
皆さんは、どのように“今”を感じていらっしゃいますか?

さて、クライエントさまと向かい合う中で、
特に気になっていること!

30 歳前後の相談者さまから、こんな言葉をよく耳にします。

「自分がよくわからないんです・・・」(涙)・ ( 涙)・ ( 涙)

この言葉には、
孤独感や不安、そして自己否定
それらが絡んだ辛さがにじんでいるように感じます。
自分の価値や存在意義に疑問を抱き、
何を大切にしたいのか???
見えなくなる感覚・・・

背景には、
日々のストレスや過去の経験、
さらには親子関係の問題が深く影響していることも多いです。

突然ですが、

質問です!

あなたは、親の言うことをよく聞く
「良い子」ではありませんでしたか?

「私、そうかも。。。」・・・と思われた方

親や周囲の期待に応えるために
「良い子」でいようと頑張りすぎて
自分の本当の気持ちを
抑え込んでしまうことがありませんでしたか?

YESかNOか、2択でお答えください。

「YES・・・かも・・・」と答えられた方
是非、大阪聖心こころのセラピーへご相談ください。

これは、「良い子病」と言われるものです。
親や教師、周囲の人々から「良い子」と
評価されることを大切にするあまりに、
自分の本当の気持ちや意見を抑え込んでしまい、
やがて、自分らしさを見失ってしまう・・・
そんな状態です。

この状態が続くと、次第に
「自分らしさって何だろう」
「本当の自分はどう感じているのだろう」
と悩むようになり 、
息苦しさや自己不信・迷いに
つながることも少なくありません。

ですが、
今の「問い」や「迷い」は、
新しい始まりのサインです!

桜が寒い冬を乗り越え、
春の陽気に包まれて美しく咲き誇るように、
あなたの人生もまた、
厳しい時期を経て花開く時が必ず訪れます。

親から受け継いだ思考や癖が、
知らず知らずのうちに
今の自分自身に影響を与えていることは少なくありません。
そして、それが現在の迷いや苦しさの背景に
なっていることも多く見受けられます。

ですが、どんなに絡んでしまった問題でも、
「過去の整理整頓」 「親子問題の整理整頓」
をすることで
新しい視点が生まれてきます。
そして、 その‘新しい視点’が、
自分の本音や価値観を 再発見するきっかけになります。

幼少期に培われた思考の癖を少しずつ見つめ直し、
思考改善を行っていきましょう!
心がだんだん軽くなり、
抑さえ込んできた感情や思いを
言語化できるようになります。

結果、迷いや不安が徐々に解消され、
自分らしい未来を切り開いていく力
に変わっていくんです。

そこから前に進むための一歩が生まれ、
自分らしい未来への扉が開いていきます。

桜🌸が冬の間じっとエネルギーを蓄え、
春に美しい花を咲かせるように、
あなたも過去を見つめながら
心に新しい息吹を感じられる瞬間が訪れることでしょう。

『桜花爛漫🌸 』のように!
自分らしさで咲き誇る人生を歩んでいきませんか。
しっかりと寄り添い、あなたの進む道を応援していきます。
安心して、今この瞬間から一歩を踏み出してみてくださいね。

目次